コンテナでブロッコリーを栽培するなら?育てるコツや手順など解説!

コンテナでブロッコリーを栽培する時のポイントと手順 ブロッコリー

ブロッコリーと言えば、グラタンやハンバーグの添え物など、洋食を作る時に大活躍してくれる野菜ですよね。

ブロッコリーは、大きなコンテナを使い、たっぷりの日差しを当てて育てるのが成功のポイントでもあります。

また、頂上の花蕾(からい)を収穫した後に、小さなわき芽が出ていれば、再び収穫できるちょっと中級車向けの野菜です。

今回は、プランターなどのコンテナでブロッコリーを栽培する上で、気を付けたい育て方のコツや手順などご紹介します!

コンテナでブロッコリーを栽培する手順

プランターなどのコンテナでブロッコリーを栽培するなら、ポイントは「最初はやや土を少なめにして、増し土をして育てること」「できるだけ、日当たりを良くして育てること」などがあります。

それでは、以下に、ブロッコリーの植え付けから、増し土、追肥、収穫までの手順を見ていきましょう。

手順①ブロッコリーの植え付けのポイント

ブロッコリーの植え付けは、まずプランターの7分目まで培養土を入れて、適度に湿らせます。

茎を指の間で挟むようにして、次に、手のひらで苗を支えるようにして裏返し、上からポットを外しましょう。

中央に植え穴を掘り、苗を置いたら、穴を掘った土を埋め戻して、苗を植え付けます。

根元を押さえて落ち着かせたら、鉢底から流れ出るまで、たっぷりと水を与えましょう。

花茎が長いスティックブロッコリーは、小さな花蕾の小房ごと収穫できますし、より長く収穫が楽しめるので、コンテナで育てるなら、スティックブロッコリーがおすすめです。

手順②ブロッコリーの増し土

植え付けしてからしばらく経つと、水やりの影響などで土が下がってきます。

このタイミングになったら、新しい培養土を足し入れましょう。

子葉があった位置くらいまで土を足すのがポイントです。

土が入ったら、土の表面をならし、その後も状態を見ながら、胚軸(子葉の下、根までの部分)が出ていた時には、培養土を足し入れてください。

手順③ブロッコリーの追肥

ブロッコリーの成長の様子を見ながら、定期的に薄めの液肥を施していきます。

濃度や頻度は、パッケージの表記に従ってください。

もし、肥料入りの培養土を使って増し土をしている時には、土に肥料が含まれているので、さらに追肥する必要はありません。

手順④ブロッコリーの収穫

花蕾が固くしまり、直径5~8cm程度になったら、収穫の時期です。

花蕾の下を、ハサミで切り取れば、プランター栽培ならではのミニサイズのブロッコリーが収穫できます。

ブロッコリーの生育適温と栽培時期

ブロッコリーの生育適温は「15~20度前後」なので、植え付けの時期は、8月から10月上旬まで、収穫の時期は、12月から翌年の2月いっぱいとなります。

冬の間に収穫となるので、どちらかというと、暑さには弱い野菜かもしれません。

ブロッコリー栽培で気をつけたい病害虫

ブロッコリーの栽培で気を付けたい病気には「べと病」「黒腐(くろぐされ)病」があり、気を付けたい害虫には「アブラムシ・アオムシ・シンクイムシ・ヨトウムシ」などがいます。

特に風通しが悪い場所には、アブラムシが発生しやすいので、もしアブラムシを見つけたら、紙を広げた上に刷毛などで払い落しましょう。

べと病の対策としては、水はけのよい土に植える、黒腐病では、清潔な培養土に植え付け、発症したコンテナは処分します。

アオムシの対策は、蝶が飛んでいたら葉の裏を観察して卵をつぶす、シンクイムシの対策は、こまめに観察して見つけ次第捕殺する、ヨトウムシの対策は、被害を見つけたら、周囲の鉢や裏を確認して見つけ次第捕殺するなどして、対処してみてください。

コンテナのブロッコリーはミニサイズで可愛い まとめ

それでは、ブロッコリーを栽培する時の植え付け、増し土、追肥、収穫、気をつけたい病害虫などご紹介してみました。

ブロッコリーはコンテナで育てると可愛いミニサイズのブロッコリーが収穫できるので、プランターならではの楽しみ方です。

病害虫には気を付ける必要がありますが、花蕾が育ったら収穫できるので、増し土や追肥のタイミングには注意してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました