ホウレンソウは一時期鉄分が補給できると話題になりましたが、何でも食べすぎは良くありません。
ただ、ホウレンソウが栄養豊富な野菜であることは間違いなく、多くの品種が作られています。
元々は夏の暑さに弱い野菜でしたが、品種改良のお陰で、今はオールシーズン楽しめる野菜となりました。
今回は、プランターなどのコンテナでホウレンソウを栽培する上で、気を付けたい育て方のコツや手順などご紹介します!
コンテナでホウレンソウを栽培する手順
プランターなどのコンテナでホウレンソウを栽培するなら、ポイントは「時期をずらして種をまくと、長く収穫が楽しめるようになる」「使用済みの土を使う場合は、酸度を調整すること」などがあります。
それでは、以下に、ホウレンソウの種まきから、間引き、増し土、追肥・管理、収穫までの手順を見ていきましょう。
手順①ホウレンソウの種まきのポイント
ホウレンソウの種は、誤用を防ぐために青色をしていますが、傷んでいるわけではないので安心してください。
まず、プランターに土を7~8分目まで入れ、中央に1本まき筋を付けます。
種の両側の土を寄せ、種にかぶせましょう。
手のひらで押さえ、種と土を密着させたら、たっぷりの水を与えて、種まきは完了です。
手順②ホウレンソウの間引きのポイント
発芽したら、葉と葉が重ならないように間引きを始めましょう。
重なっている場合は、一方を残して間引きするのがポイントです。
ちなみに、間引きしたホウレンソウは食べられるので、捨てずにぜひ利用しましょう。
手順③ホウレンソウの追肥と管理
成長の様子を見ながら、薄めの液体肥料を定期的に施しましょう。
肥料の濃度や頻度は、パッケージを参照して、指示に従います。
手順④ホウレンソウの収穫
草丈が10cm以上に育ったら、ホウレンソウの収穫のタイミングです。
生育の良いものから順に、根元からハサミで切って収穫しましょう。
ホウレンソウの発芽適温と栽培時期
ホウレンソウの発芽適温は「15~20度前後」なので、種まきの時期は3月~4月いっぱいと、8月下旬~12月の始めまで、収穫時期は、1月いっぱい~2月いっぱい、4月上旬~6月いっぱい、9月の下旬~12月いっぱいまでとなります。
収獲の時期は2回にも分けられますが、ほぼ一年中収穫できるのは嬉しいですね。
ホウレンソウ栽培で気をつけたい病害虫
ホウレンソウ栽培で気を付けたい病気には「べと病」「草枯(くさがれ)病」などがあり、害虫には「アブラムシ」「ハムシ」「ヨトウムシ」などがいます。
べと病の対策としては、窒素過多にせず水はけのよい土で育てること、草枯病では、間引きをして風通しを良くするなどがあります。
ホウレンソウは収穫時期が長くて便利 まとめ
それでは、ホウレンソウを栽培する時の種まき、間引き、追肥・管理、収穫、気をつけたい病害虫などご紹介してみました。
ホウレンソウは緑黄色野菜なので、栄養価もたっぷりです。
独特の苦みはありますが、お浸しやポタージュなど、緑色を利用した料理法も多彩です。
ぜひ、新鮮なホウレンソウで、日々の野菜不足など解消してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!