今日は身近な野菜なのに意外と知らないことが多い、里芋について詳しくお話ししていきますね。
実は私、最近まで里芋のことをあまり知らなかったんです。
でも、調べてみたらすごく奥が深くて、思わず「へぇ〜!」って声が出ちゃいました。
みなさんも一緒に里芋の世界を覗いてみませんか?
サトイモの豆知識
今回お伝えしたいポイントは主に5つ。
ちょっと覗いてみてください。
- 里芋の意外な歴史
- 知っておくと便利な旬の時期
- プロ直伝!新鮮な里芋の選び方
- 驚きの保存方法あれこれ
- 里芋を使った美味しいレシピのヒント
それじゃあ、さっそく詳しく見ていきましょう!
えっ、そんな昔から?里芋の意外な歴史
みなさん、里芋ってどのくらい昔から日本にあると思いますか?
実はね、なんと縄文時代からあったんですよ。びっくりでしょ?
里芋は東南アジアの熱帯地域が原産で、稲作が始まる前の縄文時代に日本に伝わったんだそうです。
ちなみに、「里芋」って名前の由来、知ってます?
山で採れる「山芋(自然薯)」に対して、里で採れるからなんですって。
面白いのが、江戸時代の話。
その頃は「芋」っていえば、里芋のことを指していたんだとか。
それと、里芋って縁起物としても大切にされてきたんですよ。
1つの親芋を囲むように子芋や孫芋が育つから、豊作や子孫繁栄の象徴として親しまれてきたんだそうです。
素敵な意味が込められているんですね。
知っておくと便利!里芋の旬の時期
さて、ここで問題です。
里芋の旬っていつだと思います?
実はね、一般的には秋から冬が旬なんです。
冬の野菜って感じがしますよね。
でもね、品種によっては初夏から秋にかけて旬を迎えるものもあるんですよ。
だから、1年中スーパーで見かけるんですが、便利ですよね。
旬の時期に買うと、新鮮でおいしい里芋が手に入りやすいんですよ。
これからの季節、里芋料理を作る機会が増えそうですね!
プロ直伝!新鮮な里芋の選び方
里芋を買うとき、どうやって選んでますか?
実は、新鮮でおいしい里芋を選ぶコツがあるんです。
プロ直伝のポイントを教えちゃいます!
新鮮な里芋の特徴は、こんな感じ。
- 皮が乾燥しておらず、しっとりと湿っている
- 皮の縞模様が等間隔で、くっきり見える
- 全体が丸く太っている
- おしりの部分が硬くしまっている
これらのポイントを覚えておくと、お店で迷わず選べますよ。
それと、意外かもしれませんが、泥付きの里芋を選ぶのがおすすめなんです。
表面の土を洗ってある里芋は、鮮度が落ちやすくて長持ちしないんですよ。
風味も落ちている場合があるので、泥付きのまま売られているものを選ぶのが正解です。
驚きの保存方法あれこれ
さて、ここからが今日のメインディッシュ!
里芋の保存方法、実はいろいろあるんです。
驚きの保存術を紹介しちゃいます!
常温保存の方法
まず、常温保存。
泥付きの里芋なら、なんと常温で1ヶ月も保存できるんですよ。
常温保存のコツは、こんな感じです。
- 洗わずに泥が付いたまま新聞紙やキッチンペーパーで包む
- 段ボールや紙袋に入れる
- 直射日光が当たらない風通しの良い場所で保存
これだけで1ヶ月もつなんて、びっくりですよね。
さらにびっくりなのが、土の中に埋めておけば春まで保存できるんです!
庭に土がある人は、試してみる価値ありですよ。
でも、みんながみんな常温保存できる場所があるわけじゃないですよね。
そんな時は冷蔵保存がおすすめです。
冷蔵保存の方法
冷蔵保存の手順はこんな感じ。
- 水気をしっかりと拭き取る(洗ってある場合)
- 新聞紙やキッチンペーパーで包む
- ポリ袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で保存
冷蔵だと1〜2週間くらいが目安です。
常温ほど日持ちしないので、早めに使い切るのがポイントですね。
冷凍保存の方法
そして、最後の驚きの保存方法が冷凍保存!
実は、里芋って冷凍しても食感や風味があまり変わらないんです。
冷凍すると、こんなメリットがあります。
生のまま冷凍してもいいし、茹でてから冷凍しても大丈夫。
下茹でしておくと、調理の時短になって便利ですよ。
冷凍した里芋を使うときは、解凍せずにそのまま使えるんです。
煮物や味噌汁に入れるときは、凍ったまま調理開始!
これ、知っておくと本当に便利です。
里芋を使った美味しいレシピのヒント
さて、ここまで里芋の豆知識をたっぷりお伝えしてきました。
最後に、里芋を使った美味しいレシピのヒントをお教えしちゃいますね。
定番の食べ方といえば、煮っころがしや味噌汁ですよね。
でも、里芋はもっといろんな料理に使えるんです。
例えば、コロッケのタネやポテトサラダに加えてみるのはどうでしょう?
ねっとりした食感が加わって、いつもと違う味わいになりますよ。
ちなみに、里芋特有のぬめりが気になる人もいると思うんですけど、塩もみしてから水洗いすると、ぬめりを取ることができるんですよ。
これ、知っておくと調理が楽になりますよね。
まとめ:里芋の魅力、再発見!
いかがでしたか?
里芋について詳しく知ることができましたか?
縄文時代からある野菜だなんて、すごいですよね。
そして、保存方法がこんなにもバリエーション豊かだったなんて、目からウロコでした。
今回お伝えした選び方や保存方法を参考に、ぜひおいしい里芋料理を作ってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました!