ニンジンと言えば、料理はもちろん、野菜スイーツでも大人気の野菜ですよね。
そんな人参ですが、普通のニンジンはコンテナで栽培は難しいですが、ミニサイズならとても簡単に育てられます。
浅いコンテナでも手軽に栽培できるので初心者向けですし、見た目もかわいらしいので、コンテナでもぜひ育てたいですね。
今回は、プランターなどのコンテナでニンジンを栽培する上で、気を付けたい育て方のコツや手順などご紹介します!
コンテナでニンジンを栽培する手順
プランターなどのコンテナでニンジンを栽培するなら、ポイントは「種をまいたら、ごく薄く土をかぶせること」「発芽から本葉が出るまで、水やりを丁寧にすること」などがあります。
それでは、以下に、ニンジンの種まきから、間引き、追肥、収穫までの手順を見ていきましょう。
手順①ニンジンの種まきのポイント
ニンジンの種まきでは、まず、プランターに8分目まで培養土を入れ、まき筋を1本作ることから始めます。
く土をかぶせましょう。上から軽く押さえて、種と土を密着させますが、種まきの後で種が水やりで流れたり、種が土に埋まってしまわないように注意してみてください。
手順②ニンジンの間引き
ニンジンは、発芽後に込み合う部分は間引きする必要があります。
間引きではピンセットで抜き取るか、先端が細いハサミなどを使って間引きしましょう。
目安としては、本葉が1枚出たころに、指1本分くらいの間隔にし、本葉が3~4枚になったら、3cm間隔になるようにします。
手順③ニンジンの追肥
3cm間隔の間引きが終わった頃から、追肥も始めていきます。
ごく薄い液肥を定期的に施しますが、濃度や頻度については、液肥のパッケージの量などを守るようにしてください。
ニンジンが太らない場合は、肥料、特に窒素肥料が多いか、日照不足の可能性があるので、肥料は控えめにしつつ、日当たりの良い場所で育てるようにしてください。
手順④ニンジンの収穫
ニンジンは、根本が太くなったものから優先して収獲していきますが、目安としては、土からニンジンの肩が出て、張り出したようになったら収穫の適期です。
もし収穫の時に、ニンジンが割れてしまう場合は、収穫の適期を逃している可能性大です。
また、収穫期に乾燥させてしまってから、水をたっぷりと与えてしまうと、こちらも根が割れる可能性があるので気を付けてください。
ニンジンの発芽適温と栽培時期
にんにくの発芽適温は「15~25度前後」なので、種まきは4月下旬から5月中旬までか、6月上旬から5月下旬まで、収穫は4月下旬から種まきをした場合、6月中旬から7月いっぱいまで、6月上旬から種まきをした場合は、10月の上旬から11月中旬までとなります。
見た目が小さくてかわいらしいのがコンテナ栽培のだいご味でもあるので、ぜひベビーサイズのニンジンの収穫も楽しんでみてください。
ニンジン栽培で気をつけたい病害虫
ニンジン栽培で気を付けたい病気には「うどんこ病」「黒葉枯病」、害虫には「アブラムシ」「アゲハの幼虫」「ハダニ」「ヨトウムシ」などがあります。
うどんこ病については、窒素肥料を与えすぎないことが大切で、黒葉枯病は、逆に肥料を切らさないようにすることで予防できます。
ミニサイズが可愛いニンジンを育ててみよう まとめ
それでは、ニンジンを栽培する時の種まき、間引き、追肥、収穫、気をつけたい病害虫などご紹介してみました。
ニンジンは露地栽培でも人気がありますが、かわいらしいミニサイズのニンジンを育てたいなら、ぜひコンテナで育ててみてください。
病気に関しては、肥料が関係してくるので、切らさないようにしながらも与えすぎに注意が必要です。
最後までお読みいただきありがとうございました!