コンテナでサントウサイを栽培するなら?育てるコツや手順など解説!

コンテナでサントウサイを栽培する時のポイントと手順 サントウサイ

サントウサイはアブラナ科の野菜の中でも病害虫に強く、栽培も初心者向けと人気があります。

柔らかくみずみずしい葉を収穫できるので、サラダやスープなど活用範囲の幅も広い野菜です。

また、栽培が簡単なうえに1年中収穫が可能で、明るい日陰でも育つのはメリットですが、徒長しやすいので増し土は必須となります。

今回は、プランターなどのコンテナでサントウサイを栽培する上で、気を付けたい育て方のコツや手順などご紹介します!

コンテナでサントウサイを栽培する手順

プランターなどのコンテナでサントウサイを栽培するなら、ポイントは「明るい日陰でも栽培が可能」「葉が絡みやすいので、丁寧に作業すること」「徒長したら、増し土でしっかりさせること」などがあります。

それでは、以下に、サントウサイの種まきから、間引き、間引き収穫までの手順を見ていきましょう。

手順①サントウサイの種まきのポイント

まず、プランターに高さ8分目くらいまで培養土を入れ、15cm間隔で種のまき穴を作りましょう。

種が重ならないようにまきますが、点まきの場合は、1か所に5~10粒程度、すじまきの場合は、1cm間隔でまくのがポイントです。

次に、周囲の土を寄せて種の上にかぶせますが、この時、土が厚いと発芽しにくくなるので、土の厚みは5mm~1cm程度に抑えましょう。

上から手で押さえて、種と土を密着させれば、種まきは完了です。

手順②サントウサイの間引き

発芽が揃ったら、隣の株と葉が重なり合わないように間引きを始めます。

生育が悪いものを中心に、根元からハサミで切り取って間引きをしましょう。

この時、葉が柔らかく絡みやすいので、絡んだ部分は無理に引っ張ったりせずに、丁寧に間引きをするのがポイントです。

もし雑草が生えていたら取り除きますが、雑草は根元が残らないように、必ず根元から引き抜くようにしてみてください。

苗がひょろひょろしている場合は、子葉の下まで培養土を足し入れますが、茎の分かれ目を埋めてしまわないように注意が必要です。

手順③サントウサイの間引き収獲

草丈が20cmほどまで成長したら、収穫を始めますが、この時に間引きも兼ねて収穫するのがポイントです。

間引き収獲をしておけば、残した株をそのまま育てられますので、株と葉が重なり合わない用に注意しながら、日当たりと風通しを良くしましょう。

収穫の時には、混みあった部分から先に始め、株間が5cm程度になるように取りますが、根元からハサミでカットしても問題はありません。

収穫した株はスープや野菜などに使えるので、料理のレパートリーも広がりますね。

手順④サントウサイの増し土

胚軸(子葉の下、根までの部分)が出ている時には、増し土の手順も必要です。

茎の分かれ目を埋めないように注意しながら、しっかりと増し土を終えてください。

サントウサイの生育適温と栽培時期

サントウサイの生育適温は「15~20度前後」なので、栽培時期は、4月中旬から8月中旬までが種まき、6月上旬から10月下旬までが収穫となります。

コンテナ栽培でも初心者向けと言われているので、ぜひ間引き収獲などを適度に行って、長く収穫を楽しめるようにしてみてください。

サントウサイ栽培で注意したい病害虫

サントウサイもアブラナ科の野菜なので、ある程度病害虫には注意が必要ですが、比較的丈夫なサントウサイはそこまで被害を気にする必要がありません。

ただ、どの野菜でも発生しやすいアブラムシやハダニ、ヨトウムシなどはしっかりと対策をしておくのがおすすめです。

葉の裏側などこまめに観察し、虫などを見つけた時には速やかに駆除して、長く収穫を楽しんでみてください。

サントウサイは初心者向け? まとめ

それでは、サントウサイをコンテナで栽培する時の種まき、間引き、間引き収穫、増し土の手順、気を付けたい害虫などご紹介してみました。

サントウサイはアブラナ科の仲間ですが、比較的丈夫なので、病害虫にも強いとされていますが、発生しやすいアブラムシなどには注意し、こまめに観察して対処が必要です。

サントウサイは間引き収獲もできるので、ほぼ一年中収穫ができる野菜でもあるので、ぜひ初心者の方も栽培してみて、スープやサラダなどに活用してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました